111件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山形市議会 2020-06-22 令和 2年産業文教委員会( 6月22日)

山形ブランド推進課長   企画調整部市民生活部担当となるが、数年前に市の重要要望事業として県に要望しており、県警で具体的な用地を検討している。現在は、七日町交番機能緑町交番に移設しているが、新しい交番ができたら中心市街地機能を戻す予定であるとのことであった。 ○渡辺元委員   要望も含めて動向を注視してほしい。

庄内町議会 2020-03-03 03月03日-01号

それから、本人の目、先程例に挙げておりました目とか、そういう適正という部分はどうなのかということだったかと思いますが、それにつきましても、今回事故を起こしてしまいまして事故後に県警の方で行っております講習とそれから運転適性検査を受けて、まずは本人運転の適正としてどういったところが課題であるのかということについては受けて、本人の方に検査の結果を診断していただいたということで、前回の事故とともに、いずれもやはり

酒田市議会 2019-12-18 12月18日-03号

その対策として、山形県警としては、昨年12月から各家庭を巡回し、自宅の固定電話を常時留守番電話設定することを促し、ことしの9月以降激減し、効果はあったと報告をしております。被害に遭わないためにも、早目対応が必要と考えます。 本市には、各地域民生委員がおり、さまざまな地域住民福祉向上のための活動をしており、委員の皆様には改めて敬意を表するものであります。

天童市議会 2019-12-11 12月11日-03号

そのため、県警察本部では、自動車の運転に必要な注意力判断力を診断する「交通安全ゆとり号」や「交通安全危険予測シミュレータ」等を活用し、安全運転へのきめ細かなアドバイスを行っております。 本市においても、高齢者向け交通安全教室などにおいて、警察連携を図りながら、これらの機材を活用した交通安全教育を推進し、高齢者運転適性診断に努めてまいりたいと考えております。 

庄内町議会 2019-12-11 12月11日-02号

子育て応援課長 町と警察との協定ということでございましたが、山形県におきましては、山形県と山形県警の方で協定を結んでおりまして、その中で各自治体連携するようにという項目が入っておりますので、町自体では協定は結んでいないという状況でございます。 ◆5番(長堀幸朗議員) 虐待関係研修会講演会を今年は8月に開催したという説明受けております。

鶴岡市議会 2019-09-06 09月06日-03号

これは先ほど議員が示唆したことと同じようなことでございますが、この数字、検挙数の増加というのは、一旦一時停止しない車両が増加しているというものではなく、あくまでも山形県警それから警察庁がその抑止効果を狙った取り締まりを強化しているものでございます。全体的な交通安全対策といたしましては、先ほどの事故が減少しているということを踏まえますと、一定の効果があらわれているものと捉えております。  

天童市議会 2019-08-23 08月23日-02号

また、県の県警本部のほうでも、ホームページ交通事故発生状況マップというのが、県全体のものがございます。そういったものも、今後、市のホームページリンク等を張りまして、多くの市民にさまざまな情報を提供できるように環境を整えていきたいというふう思って、啓発に力を入れていきたいというふうに考えております。よろしくお願いします。 ○赤塚幸一郎議長 熊澤光吏議員

天童市議会 2019-03-05 03月05日-03号

児童相談所には、専門的な知識と経験を有するスーパーバイザーをはじめ、児童福祉司児童心理司等専門の資格を有する職員、さらには県警から派遣されている警察官がスタッフとして常勤しております。また、非常勤ではありますが、弁護士もおり、児童虐待などの困難な事案で法律上の判断が必要な場合など、随時、児童相談所との連携において専門的な知見を求めることも可能であると考えております。 

酒田市議会 2018-09-21 09月21日-06号

本市におきましては、映像を解析して指導できる専門員などがいない状況でありますけれども、県警察のこの取り組みのニーズあるいは効果などを確認をしていきたいと考えております。 なお、現在、本市では自治会老人クラブなどから希望があれば交通安全教室を実施し、危険予測トレーニングなどの手法を取り入れながら交通安全指導を実施しているところでございます。

酒田市議会 2018-09-19 09月19日-04号

そこで、大項目の1、安心・安全なまち、(1)本市における声かけ事案についての現状でありますが、県警によりますと、面識のない不審な人物から登下校時などに子供たちが声をかけられる事案は、ことし4月時点で65件で、昨年同期よりも23件も多くなったとの報道がありました。過去5年間では180件から300件台前半で推移しているとのことであります。

天童市議会 2018-03-05 03月05日-02号

県内においても山形金融機関防犯対策協議会県警察本部連携し、県内警察管内において、10台のボイスポリス設置しております。 本市においても特殊詐欺による被害が後を絶たないことから、被害を未然防止するための対策は必要であると認識しておりますので、天童警察署ボイスポリス設置について、要望してまいりたいと考えております。 次に、音声ガイド付き電話機の導入の考えは、について申し上げます。 

酒田市議会 2017-12-20 12月20日-05号

不審者侵入対策につきましては、山形県警が所管しているところでございますが、沿岸住民で構成する山形沿岸警備協力会とも連携しながら、沿岸域警備体制強化しながら対応しているところと伺っているところでございます。 市民の安全を守るため、関係機関警戒態勢強化を要請していくとともに、不安解消につながるよう注意喚起情報提供をしっかりしてまいります。 私からは以上でございます。

酒田市議会 2017-12-19 12月19日-04号

連日マスコミも報道しておりますが、そんな中、11月23日の深夜、由利本荘市の海岸に不審者がいるとの110番通報秋田県警にあり、秋田県警では上陸した乗組員8人を発見して保護、漂着船本荘マリーナ内で発見されております。 不審者の上陸に即時対応するため、山形県警でもその夜から、沿岸部には広範囲に人員を配置し、夜を徹して沿岸部をパトカーで警らを続けております。

鶴岡市議会 2017-12-08 12月08日-03号

県においても来週でしょうか、酒田海上保安部県警、消防、漁協、沿岸酒田、鶴岡、遊佐、2市1町が参加する関係機関連絡調整会議を開催するということが山形県からも表されておりますので、ぜひとも県とも連携しながら実効性のある対策を立案して実施していただくように強く希望いたします。  そして、今回のテーマであります北朝鮮からのミサイルへの対応でございます。

庄内町議会 2017-06-19 06月19日-04号

◆11番(工藤範子議員) 現在、自主返納支援事業では、昨年の10月19日現在の県警察本部交通企画課が出している資料によれば、16自治体免許証返納に対する支援事業を行っておりますが、本町だけがタクシー券を交付しているわけではありません。例えば、遊佐町では65歳以上の自主返納者に対してタクシー券は1回限りでありますが、その後は高齢者福祉券としてずっと続けているそうです。